場所は、北区立八幡小体育館です。
通常であれば毎月第一日曜日に開催している定例会ですが、いつもお借りしている八幡小体育館が2月1日から4月まで使用できなくなる関係で、2月分の定例会を一週繰り上げて1月30日に開催します!
換気のため扉等は常時開放しますので、温度調節のできる服装でお越しください。
今回も当日加工大会を行います。
できるだけ自分で加工するのが望ましいですが、自分で加工するのが難しい人は他の人に手伝いを頼んでもOKです。
「大会参加したいけど、加工が…」と思ってるちびっ子たち!大丈夫、セイパがなんとかします笑
(※ただし、ヤスリは自分で持ってきてね)
10:50までセイパに声かけてください(^^)
予選は1対1の総当たり戦。 その後予選のポイント上位者による決勝トーナメントを行い、優勝者を決定します。
お正月美味しいもの食べ過ぎたなー、というそこのあなた!
総当たり戦でたくさん投げてカロリー消費しましょう笑
大会受付の〆切は13:00厳守です。
これを過ぎた場合は大会には参加できませんので、ご承知おき下さい。
少しでも多くの方々と一緒に遊べるのを楽しみにしています♪
<日時> 1月30日 10時~17時
<場所> 北区立八幡小学校体育館
<タイムスケジュール>
10:00~ 開場
10:00~ 大会受付開始(受付は13時まで!)
~10:50 加工をお願いしたいちびっこ受付(セイパを探せ)
11:00~ コマ加工(~大会開始まで)
12:00~13:00 昼休憩
13:00~ 予選(総当たり)、決勝トーナメント、表彰式
大会終了後はフリータイム
16:30~ 片付け開始
~17:00 終了
————-
<当日加工大会>
加工は11時から開始し、大会開始前まで可能。
大会開始以降は加工不可。
もちろんノーマルのままでもOK。
大会で使用できるコマは1つのみ。
加工するためのノーマルベーゴマは、新角六または角六タイプ。各自準備。
(持っていない人は当日購入可能)
重さ制限なし。
ハリケツ、鉛は禁止。
——-
予選は1対1 総当たり
(人数が多い場合は2グループに分けて各グループ総当たり)
同じ相手と2戦or3戦を行う。
ポイントは下記の通り。
- 弾き 4点
- リキ 2点
- パッカン 1点
- カマ 相手に5点
- 床外し 相手に1点
- 両者床外し 0点
- ワンタッチなし、他(※) 0点 ・相手と一度も当たらない(ワンタッチしない)
※以下の場合は、0点
- 相手弾いたけど、床の上で3秒以内に止まった
- リキ勝負になった(ワンタッチした)けど片方止まってから3秒以内にもう片方も止まった
2回連続して同じ床を使用するのは禁止。(1回ずつ床を移動すること)
——-
予選ポイント上位16名
(2グループの場合は各グループ上位8名)が決勝トーナメント進出。
決勝トーナメント進出をかけた同点決勝は、リキあり一本勝負。
——-
ポイント順位によってトーナメントの場所を決定。
決勝トーナメント進出決定済みの順位の同点はジャンケンでトーナメントの場所を決定。
決勝トーナメントは
1対1 弾きのみ 2本先取
床外しは相手に1本
——-
この大会での優勝者には、年度末に行うグラチャンへの参加資格が与えられます。
————-
コメント